2012年3月28日水曜日

500枚。緊急。 リンパ腫の犬について。 前回も質問させていただきました。 うち...

500枚。緊急。

リンパ腫の犬について。

前回も質問させていただきました。

うちの13歳のレトリバーがしばらく体調不良で点滴(補液とビタミン剤)で様子をみてると
ころでした。

白血球が36000ほど数値があるのと、微熱があるような感じでしたので 本日別の病院へ行ったところ、リンパ腫の可能性があるとの診断でした。余命は一か月。頑張れば一年と言われました。

現在の犬の状態は



立たせてあげればおしっこもうんこも自分でできる



食欲はあるときとないときがあるものの、毎日必要な栄養分ほどは食べている





常にだるそうではあるものの、出かけたがる。



下痢や嘔吐などはありません。



これから治療をしていく予定ですが、病気についてまだまだ無知です。

どのような治療が最適か、経験談など教えてください







白血球の中で、異形なリンパ球が増えているかどうかがわかりません。

もし、異形リンパが増えていれば、可能性ではなく、確定になってきます。



治療については、いろいろな意見がありますが、抗がん剤でどんどんたたいていくと、体もたたかれてしまうので、量を調節しながら、使う薬も考えながら使っていきます。

また、どこに腫瘍が存在するか、わかっていないのであれば、それは確定してもらってください。



いずれにしても、別な病院で、腫瘍を中心に勉強されている先生がいれば、そのほうがいいと思います。

抗がん剤で副作用が出ては、続かなくなるものなので。



また、栄養を取るにも、炭水化物は制限し、脂肪・たんぱく質で栄養を取っていくようになります。

さらに、野菜類も、ものによっては転移を助長することになるので、どうかと思います。

聞いた話では、バナナ、うなぎ(魚でも可)などが良いみたいです。





腹水は、超音波で確認後、何がたまっているのかを診るために、少しは抜きます。

大量に抜くかどうかは、相談してみてください。

食欲がなくならない限りは、腹水であれば多くは抜かないとは思うのですが。








リンパ腫という病気は、色々な種類があります。

最も多いのは多中心型リンパ腫というリンパ節が腫れるタイプですが、そのタイプでしょうか?

リンパ腫の診断は、腫れたリンパ節などから細胞を採取したりで診断します。

リンパ腫はタイプにより治療や考え方が変わるので、そこをしっかり確認して下さい。

また、いくつかの回答にもあるのですが、

増えている白血球数は、白血球中のどのようなものが増えているのでしょうか?

単に白血球が多いという理由だけではリンパ腫とは言えません。

リンパ腫で、異常な細胞が増える場合も通常の白血球が増える場合もどちらもよくあります。

異常なリンパ球が出る場合も、白血病ということあり、この場合もリンパ腫と少し考え方が変わることがあります。

ゆえに、白血球中に何が増えているのかを確認してもらって下さい。

リンパ腫と仮定した場合、まずしっかりと点滴などの支持療法を行って下さい。

抗ガン剤を使用するか否かは、しっかりとした診断が出た後に考慮して下さい。

その時のわんちゃんの状態もしっかりと見ることも重要です。







まずはしっかり確定診断してからです。本当にリンパ腫なのか(一番シンプルに考えれば、感染があれば白血球が増え、熱がでますよね)、また、リンパ腫ならどこ由来なのか?分化型は?によって予後、使う抗がん剤はかわります。それからでないと、選択肢も決まらないですから。ちなみに私は初診時白血球が10万近く!(リンパ球がそのほとんどです)だったラブラドールを診ていますが、2年以上元気いっぱいです(リンパ球は今だに6万位なのですが)。統計はあくまで統計という例だと思います。愛犬の為に前向きに頑張って欲しいと思います。







大型犬が、よくかかる病気で、完治させる治療法が無いようです。



痛みを減らすために患部を切断。また投薬などの治療があります。



本人は痛みがあったり辛いようです。ストレスを与えないように好きな事をさせて愛情をかけるのが



ベストだとしか言えないです。







もし、悪性の腫瘍であるならば、年齢を考えると、あまり前向きな治療はしたくないです。抗癌治療は、嘔吐を伴ったり、ぐったりしたり、とても辛いものです。痛みがあるのなら、それを取り除いてあげて、静かに炎の消えるのを一緒に過ごしてあげたらいかがですか。好きなものを食べさせてあげて、好きなように過ごさせてあげるのも愛情だと思いますよ。







前回も 回答を書かせて頂いたものです



我が家は リンパ腫では無いのですが 肥満細胞腫と言う悪性の癌です

昨年7月末 秋までもたないと言われました

手術も出来ず(できてる場所が悪くて) ステロイド治療のみです

半年間は 腫瘍も小さくなり 寛解状態を保ちました

が この春からその状態も崩れて薬も効かず 腫瘍も大きくなっていますが 頑張っています



今の状態で リンパ腫に何が有効か解りませんが ブログで 書かれてる方も多いので

犬 闘病生活 リンパ腫で検索して 参考にされてはどうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿