2012年3月27日火曜日

つわりが5ヶ月まで続いていますが・・・

つわりが5ヶ月まで続いていますが・・・

今妊娠5ヶ月(17週)です。

2ヶ月からずっとつわりがひどく、体重もどんどん落ちました。

病院の尿検査でもケトン体が++で出ました。

でも、波があって、良くなるときもあり、たまに飲食できたので、入院まではいかずにすみました。

16週あたりに数日良くなった時期があり、もうつわりが終わったんだ!と思ったのもつかの間、またピークを迎えてしまい、吐き続けてます。



よく、つわり中は栄養を気にせず、「食べたいものを食べられるときに」食べればいいと言いますよね。

でも、3~4ヶ月の頃はまだしも、5ヶ月になってもほとんど栄養をとれないのでは、さすがに赤ちゃんが心配です。

この様子だと、波がありつつずーっと出産まで続くのではないかとも覚悟しています。



それでも、たまに食べられる日があれば、その日に栄養を取れば大丈夫なものでしょうか?

元気な妊婦さんは栄養のバランス考えて毎日食事を摂るはずだと思うのですが、週に2日ぐらいまともに食べられるか食べられないか?ぐらいで、赤ちゃんの栄養大丈夫なんでしょうか。

とても不安です。アドバイス下さい。







同じく17週の妊婦です。

わたしも4ヶ月まではつわりがひどく、今は吐くことはなくなりましたが、においがまだダメで普通の食事が出来ていません。(菓子パンばかり食べています)

8週目頃に産婦人科の先生につわりの相談をして点滴を打った後、吐き気止めのお薬と一緒に、ビタミンC・B剤を処方してもらいました。

今は吐き気止めはやめて、ビタミン剤だけ飲んでいます。

それプラス自分で買った葉酸のサプリも飲んでいます。

5ヶ月健診のときに「パンしか食べられないのですが、大丈夫でしょうか?」と助産師さんに聞くと、「もし出来るならパンに野菜とかをはさんで食べてください」と言われただけで、鉄分やカルシウムのことなどは厳しく言われませんでした。

この先いつまでつわりが続くのか不安ですよね?

やはり産婦人科の先生に聞いてみるのが一番だと思います、それで必要なら点滴を打ってもらえたり、ビタミン剤を出してくれたりすると思います。

赤ちゃんが順調に育っているなら心配ないと思います。

私は、無理して食べて吐くより、どうせ食べれないんだからしょうがない、と割り切って過ごすようにしています。

それにカルシウムなどは、赤ちゃんが私から取っていくだろうから、髪の毛とか歯とかボロボロになるかもねと、冗談っぽく旦那に話したりしています。

主さんもつらいでしょうが、あまり考え込まず、気楽にリラックスして過ごしてください。お互いマタニティライフを頑張って楽しみながら乗り切りましょうね。








つわりは個人差がありますがひどい用で辛い思いをされていますね。



バランスのとれた食事をとるとお母さんにとっても体にイイので健康な状態でいられるから赤ちゃんにも良いと思いますがそれが無理なのに無理に食べる事ができない今、栄養面で不安ならサプリメントはどうですか?



妊婦にとって必要な【葉酸、カルシウム、鉄、他ビタミン】など入っているサプリメントがあります。

現在妊娠中でつわりがない私でも飲んでます。

どんな方でも上手なバランスがとれた食事は難しい物です。気にしすぎないで下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿