2012年3月28日水曜日

牛乳について

牛乳について

肌の手入れについていろいろ調べていたところ、牛乳にはさまざまなビタミンが含まれていることがわかりました。



早速食生活に取り入れていきたいのですが、この時期冷たい牛乳は飲みたくありませんし、ホットにするとビタミンが壊れてしまいます。シチューなどに入れても同じですし、摂取量が少ない気がします。



そこで酒好きな私はカルアミルクにでもしてみようかと思ったのですが、これってビタミンの摂取を阻害してしまうでしょうか?もしそうであれば、なにか良い牛乳の取り方はないでしょうか。



ご解答、宜しくお願いします!







牛乳はヤメて甘酒にしたら?



甘酒はビタミンB群がとても豊富



甘酒の成分にはビタミンB群がとっても豊富だってことご存じですか?



ビタミンB群はたんぱく質や脂質・糖質などを代謝するのに必要な栄養素なのですが、甘酒にはこれがたっぷりと含まれているんです。



ビタミンB群の中でも特に不足している人が多いと言われているのがビタミンB2。



ビタミンB郡というのは郡という事で何十種類ものビタミンBの集合体なのですが1つでも不足すると他のビタミンBもパワーを発揮出来なってしまうそうです。



ですから他のビタミンは足りているのにビタミンB2だけ不足しているが為にビタミンB群としての効果を発揮する事が出来なくなってし

まう事になります。



これはもったいない話しですよね。



甘酒は飲むだけでこのビタミンB郡が丸ごと摂れちゃうとても優れた健康飲料!サプリメントでもいいじゃん!って思う人もいるかもしれませんが、一般的に市販されているビタミンBのサプリメントにはあくまでビタミンBだけしか摂取出来ません。



しかし甘酒にはビタミンB群以外の栄養素まで含まれているんですから私は絶対にこちらがおすすめだと思います。



体に良い物って飲みにくかったり食べにくかったりする事が多いけれどなんてたって甘酒は美味しいから続けられます。



甘酒って知れば知るほど奥が深いです!栄養はもちろん日本の伝統と文化もたっぷり詰まった甘酒を飲まないなんてもったいない!



麹にたっぷりと溶けだした甘酒の栄養成分はとてつもないパワーを秘めています。



甘酒は飲む点滴とも言われていますよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E9%85%92

0 件のコメント:

コメントを投稿