先日、歯科医に点滴を失敗されました。歯科関係者の方、あるいは詳しい方に質問です。経緯を詳しく説明したいので長くなってしまいますが、お付き合い頂けると嬉し
いです。
現在虫歯治療で通っているA歯科医院院長が、「私の親しくしているB先生なら、静脈内鎮静法を用いて親知らずの抜歯をして下さいますよ。ベテランで信頼できる先生です」とおっしゃるので、紹介して頂きました。個人歯科医院です。
まずは診察のみ受けました。静脈内鎮静法を用いる場合、「4時間前から飲食をしない」「パンスト等、体をしめつけるような物は身につけない」「コンタクトははずす」など注意点がいくつかあるようですが、一切説明はありませんでした。「今日はもうこれでいいんですか?」と、こちらから聞いたくらいです。
この時点ですでに不信感はあったのですが、一週間後に抜歯という話になったので、とりあえず行きました。当日も問診などは一切なく、治療についてもほとんど説明がないまま、歯科医に点滴の針を右手首に刺され、手が動かないようにとガムテープ(医療用テープではなく、普通の布製ガムテープ)で右腕を固定されました。
しばらくして、「あ、動いたから(ガムテープで固定されてるのに?)血管が破れたみたい」とまるで私が悪いような言い方をされ、「じゃあ、次は左手首に…」ということで、また針を刺されました。今度はすぐに「また血管が破れた!」と言われ、歯科医は助手に圧迫するように指示しました。その後も、歯科医は「あれ?あれ?」とオロオロし続けていました。
「このままでは殺される」と思ったので、仮病を使って帰ろうとしたら、酸素マスクをつけられました。最終的に無事この日の抜歯はなんとか回避できたものの、「今日はごめんなさいね~。では、4日後にまた来て下さい。その頃には手首も治ってると思うので…」と言われました。一応「はい…」とは言いましたが、再度仮病を使ってとりあえずキャンセルしました。
慌てぶりから考えると全く信用できないのですが、一応この歯科医は歯科麻酔医としての経験もあるそうで、「血管が破れるのはよくあることだ」と主張しています。しかしながら、5日たった今でも写真のように約7cmに渡り内出血している状態で、二の腕あたりから下にかけてしびれが出ています。
本当にこういったことは「よくあること」なのでしょうか?確かに「血管が太い(わかりやすい)・細い(わかりにくい)」ということはあると思いますが、失敗して血管が破れるということが「よくあること」なのかどうかが疑問です。
ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします
≫、「4時間前から飲食をしない」「パンスト等、体をしめつけるような物は身につけない」「コンタクトははずす」など注意点がいくつかあるようですが、一切説明はありませんでした・・
施術する歯科医の考えですから 特に問題が無いと判断しているのならば 上記を注意しなくても良い事です。
必要ならば 説明するでしょう。
≫本当にこういったことは「よくあること」なのでしょうか?・・
歯科に限らず 医科でもある事です。
頻発するかどうかは その先生のスキルの問題です。
≫失敗して血管が破れるということが「よくあること」なのかどうかが疑問です。
歯科に限らず 医科でもある事です。
頻発するかどうかは その先生のスキルの問題です。
≫では、失敗された方々は、どれだけ痛みがあろうと我慢するしかないっていうことですか・・
地域の歯科医師会の医療相談や 厚生労働省の医療過誤相談へ。
法治国家ですから 法的手続きをして 弁護士と共に 告訴する事も出来るでしょう。
これで 勝訴するかどうかは 分かりません
弁護士次第でしょう。
≫我慢するしかないとしたら、医療って適当なモンですね。こんなことなら、自分でも刺せますね。
自分で差す分には 問題は起きません。ですが あなたが 人に差すと傷害になります
医師 歯科医 看護師は 国家資格があるので、医療行為ならば 傷害にはなりません。
まあ その辺はともかく・・
その後の 対処に関しては 説明ありましたか?
蛇足かもしれませんが このような場合
患部(紫色のところ)を ぬるいお湯で絞ったタオルなどで 覆ってください。
さらに ビタミン剤(メチコバールなど)を服用。
血管が破れる事は 極まれですが どのようなスキルの医師・歯科医がやっても 残念ですが起こる事です。
私も 恥ずかしながら やってしまった事があります。
問題なのは ご指摘の通り 術前 術後 ミスしたときの対応です。
キチンとした説明と ミスの時のその後の対応が いい加減な所は・・・ですね。
お怒りは ごもっともですが、まずは 冷静に 患部のケアーを行ってください。
写真やカルテ 対応など 忘れないうちに メモや保存をして
どうしても、どうにかならないかを考えているのならば 地域歯科医師会の医療相談で 相談しましょう。
長くてスミマセン
分からなければ 再度 質問を
>本当にこういったことは「よくあること」なのでしょうか?
はい、歯科に限らず、医科でもあることです。
ご納得されましたか?
意味のない質問だという事です。
>失敗された方々は、どれだけ痛みがあろうと我慢するしかないっていうことですか??
ご納得されていないようですね。
そもそも、「よくあること」と我慢することがどのような関係があるのでしょうか?
繰り返しますが、誰がどう答えようと意味のない質問だという事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿