猫が5日も餌を食べてくれません。
高いフードや好物を並べても見向きもしません。日に日に痩せていっています。
点滴は一度行きましたが猫が暴れて中断せざるえませんでした。唯一食べてくれるのはまぐろのたたき(多分脂たっぷり)です。これをあげても問題ないでしょうか?
あいにく今日は休診日でお医者様は頼れません…ネットで調べたところ、生魚については賛否両論で迷っています。
こんにちは、何はともあれ、絶食が続くのが一番良くないです。
今は食べてくれるものを与えてください。
生魚の賛否に関してはさまざまな理由がありますが、
栄養バランスは確かにとても悪いです。
でも、絶食よりはマシだから。
よく言われるイエローファット、よほど大量に食べない限り問題ないです。
今の状態だと、むしろ脂たっぷりのほうが良いくらいだと思いますよ。
(脂肪は効率の良いエネルギー源)
あとは鮮度の問題ですが、こればかりは質問者さんの判断で。
鮮度の低い魚や貝類にはビタミンBを破壊する酵素が含まれるようになります。
この酵素が原因でビタミンB欠乏症を起こすことが一番怖いかな。
個人的には、人用で買ってきた当日ならば大丈夫だと「経験上」思うのですが。
そして鮮度という点に関して言えば「たたき」より切り身の状態で購入したほうが良いです。
切り身で食べてくれないなら、自宅で細かく刻んで叩けば良いですよ。
そのほうがより食欲も喚起できると思います。
ちなみに酵素なので、加熱すれば消滅します。
焼いたりしても食べてくれるようならそのほうが安全だとは思う。
ご参考になれば幸いです。
食べないときは、何でもいいから食べさせた方がいいみたいです。
ただし、あまりに塩分が高いとかタマネギなどはだめですが。。。
食欲不振で愛猫を亡くしました。
人ごとに思えません。
強制給餌も検討してみてください。
シリンジを使うより、猫の口を開けさせて
猫の上あごに餌をなすりつけると、飲み込んでくれます。
餌は、流動食用の缶詰が食べさせやすいです。
または普通の餌を、すり潰してどろどろにしてあげてください。
生魚は刺身なら大丈夫です。
貝は加熱してください。
生魚は長期間大量にそれだけだと、ビタミンミネラルの添加や調整が必要ですが、今日は大丈夫だからあげてください。
まぐろならたくさん食べますか?
点滴もゆっくり入れる他に注射器で入れてしまう方法もあるから。
今の病院で原因に見当がつかないということなら、もう少し大きい病因に相談した方が良いかなと思います。
マグロも一口しか食べないなら食欲自体ないんですね。
マグロならたくさん食べるようなら、水も飲まないか、匂い、口内に痛そうな所はないかも含めて元気があるか熱はないか、排泄はどうかなど見ながら経験豊富な獣医さんと相談してください。
食欲自体がないのか(マグロ食べるから違うか)、匂いがわかりにくいか、口内に痛みがあってマグロは食べ易いとかね。
うちはものすごく好き嫌いのある子がいて、断固ホタテしか食べない!って日もあります。
でもドライを置いたままにしてるので、諦めるとちっって感じで食べてます。
ドライはいつでも食べられる様に置いたままにすると良いと思います。
お大事に。
まずはしっかりと原因をつきとめましょう。やせてしまう、食事がとれない理由がなになのかを調べることが先です。口内炎のような口の中の病気、おなかの中に虫がいて食欲がなくなってる可能性、白血病の可能性、食事がとれないということは、このような病気の可能性があるかと思います。生魚はやめておいたほうがいいでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿